Duration 17:8

これ便利すぎ!コスパも最強の自作フラックスペンをご紹介します!

35 365 watched
0
1.1 K
Published 23 Feb 2024

はんだ付けに超便利な激安の自作フラックスペンをご紹介します! 驚異的な使いやすさとコスパなので、はんだ付けするなら用意して損なしです! どうやって作る? 新たに明らかになったフラックスの秘密とは? 調査・実験してみた結果を個人的な見解と合わせてご紹介します! 今回ご紹介した材料の一部はAmazonで買うことができます。 ・水筆 6本入り 616円(2024/2/23現在、5%クーポン込み) https://amzn.to/4bOWYHQ 本来は水彩画用です。 1本100円強の激安品ですが使用に問題はありません! また、有名メーカー品はAmazonで1本300円くらいからあります。 未確認ですが100均で1本110円で買えるようです! ・ツイストペン 5ml 5本入り 699円(2024/2/23現在) https://amzn.to/3UTBWlt 化粧品用ですが水筆とほぼ同じ作りで小型です。 先端がフェルトのものもあります。 こちらも100均でも買えるようです! ・ホーザン フラックス 30ml入り 327円(2024/2/23現在 https://amzn.to/3T96ONx ド定番のフラックスです。 これを補充すれば簡単にフラックスペンの完成です! なお、Amazonにあった激安の松脂と氷酢酸は販売終了してました(涙) 氷酢酸はドラッグストアなどで買えます! ・IPA(イソプロピルアルコール) 1L 1190円(2024/2/23現在) https://amzn.to/48wnLG6 脱脂・洗浄・溶剤・シール剥がし・水抜き剤などDIYで大活躍です。 用途が多く使用期限もないため、私は単価の安い一斗缶を買っています! ・IPA 一斗缶 16L 5200円(2024/2/23現在) https://amzn.to/4bO6UBr� �� ほぼパーツクリーナーの中身です。 圧倒的に単価が安いので、パーツクリーナーの出番はほぼなくなります! 動画内で登場した過去の動画 ・この物体は何?はんだ作業に不可欠なフラックスについてご紹介します! /watch/YD71XIaujB_u1 フラックスについてと自作方法です。今回の方法はこの改良版となります! ・まさかの素材が入手可能な裏技!マンガン乾電池の分解調査をご紹介します! /watch/UpPBkcUdobPdB マンガン乾電池からはかなり美味しい素材が回収できます!

Category Howto & Style

Show more

Tags

Comments - 100
  • @
    @chabodeka66543 months ago 普段からよくフラックスを使用してはんだ付けをするのですが、倒れるのが嫌なので刷毛付きのキャップを使うたびに閉めていました。
    面倒だなあと思っていたのですがこの方法で楽ができそうです。
    今回も大変参考になる情報をありがとうございました。
    9
  • @
    @kqguardsmen763 months ago ヤニですかあ。なるほど。
    この方法、自宅で髪切る際に使ってます。
    水筆をダイソーで購入したんですが、その中に潤滑油(ミシン油)を入れて、バリカンの刃に補充するんです。切ってるうちに髪に吸われて切れ味が落ちるのを防いでいます。
    以前は、潤滑ペンなるものもあったんですけど、中身がなくなった時には販売されておらず、ダイソー店内で途方に暮れていたところ、水筆を見つけました。
    現在は、水筆でなくフェルトペンを販売してますね。
    水筆は、色々と応用できそうですよね。 ...
    12
  • @
    @GolfandUFO3 months ago いつも有用なアイディアありがとうございます。
    これ良いです!!
    2
  • @
    @user-uv9ht3vx5v3 months ago 水筆と自作のフラックスの組み合わせは最強です。
    実は宝山のフラックスを持っていますが地味に高いのと使う時に容器を倒しそうになることが一挙に解決出来ますね。
    7
  • @
    @nappa7773 months ago いつも役立つ情報をありがとうございます。
    目からウロコですね。
    以前紹介された自作フラックス改で早速試したいです。 
    いつもビンを倒して困ってたので、良いアイデアをありがとうございました。
    4
  • @
    @user-su4us8yb8j3 months ago これダイソーで買ってきて使ってみましたが、非常にいいですね!よい情報をありがとうございました! 5
  • @
    @kesepasa13 months ago ふと思った時にフラックス切らしてたりするんですよね近所で買えるものでもないので自作は有益です、ハンダ吸い取り線もTVの同軸ケーブルバラしてあみあみ銅線を伸して代用してます 8
  • @
    @ibuki44243 months ago IPAをあえて自動車用品の水抜き剤を使う事で、防錆剤という名のアミン系の成分が入ってるので、水抜き剤+松脂という手もありそう 13
  • @
    @hovobrasil3 months ago とてもお得な情報を、有難うございます。
    IPAの入れ物を、トイレ用洗剤の容器にしているところも、参考になりました。
    3
  • @
    @basicsmall81933 months ago フラックスペン、いいなーって思ってたところでした。これ、フラックスだけじゃなくて、IPAとかを詰めておいてもいいかもですね。 6
  • @
    @abebeshin23263 months ago これに100均の化粧品の除光液を入れて基盤洗浄用に使ってます。コスパいいですね。 4
  • @
    @user-rg7ri8jc3o2 months ago とても参考になります ぜひやってみたいです ステンレス用のフラックスも使えるでしょうか? 1
  • @
    @mekacatrat3 months ago 市販のフラックスペンって結構使いづらかったので平型のペンに入れるの良さそうですね! 1
  • @
    @doitwiththewind40333 months ago いつも楽しく実用的な検証をありがとうございます。以前の動画を拝見しIPA+松ヤニのフラックスを愛用しています。そこで一点ご教示ください。今回の動画の中で「レシピの割合」について、秤を使っているので重量の割合だとは思うのですが、活性剤に100均のクエン酸を使う場合も重量で測れば良いのでしょうか?試してみたいのでよろしくお願いします。 1
  • @
    @user-nm6rr4vd9f2 months ago こちらからも質問なんですが、100均で似たようなものがあったのですが、ステンレス用フラックスでもつかえますか?あと、ステンレス用フラックスは別の容器(小さい瓶等)に入れ替えても大丈夫でしょうか? 1
  • @
    @hal0073 months ago 市販品を流用してフラックスペンの自作という点がハイコスパで超倹約DIYですごいです。 1
  • @
    @P0RP0L3 months ago 英語で調べればすぐ分かることですが、基本的な活性剤は酸活性剤として鉱酸、特にハロゲンの酸で、最も好ましいのは臭化水素酸です。ただし、サンハヤトのは塩素と書かれているので恐らくは塩化水素酸、つまり塩酸でしょう。近年はアミンとの化合物も良く使われているようです。塩酸を加えるとはんだ付け性は急激に良くなりますが、後洗浄しないと腐食を加速する点が使い勝手が悪いので、無洗浄タイプには使われていません。
    ちなみに、松脂自体の主成分が有機酸です。ただし、貴殿の映像を見る限り原材料の松脂を使われているようですが、これは十分にアビエチン酸になりきっていない可能性があるので、熱処理するか、はんだ付け用のロジンとしてアリエクなどで売られている透明度の高いものを使った方が良いでしょう。
    有機酸としての酢酸は沸点が低く、臭いばかりで意味が希薄そうなので、酢酸は酢酸エチルの間違いではないでしょうか? 2-プロパノールは両親媒性なので便利ですが、これだけだと溶解性に劣るので、極性溶媒を加えることがあるでしょう。ただ、サンハヤトの説明を見る限り、溶媒は2-プロパノールだけと思われます。
    有機酸として特に加えているとすれば、ステアリン酸あたりと思われます。 ...
    3
  • @
    @ein79233 months ago 車用解氷材のipa+エタノールではダメですかね?
    一応噴射ガス以外の成分は入って無い物です
    1
  • @
    @nonsho2538last month 昔のブリキ屋さんは塩酸に亜鉛を溶かしてフラックスとして使用していました.つまり塩化亜鉛はフラックスとして使えます.性能的にもよいですが,電子部品には使用したくないですね.腐食が心配で,洗浄もめんどうでしょう.松脂オンリーが洗浄不要でよいと思います.醋酸も使えば酸化銅(Ⅱ)を溶かしてくれるのでよいのですが,やっぱり完全に洗浄しないとあとが怖いです.ペンを自作する点は高く評価します. 1
  • @
    @arajisi3 months ago フラックスペン懐かしいです10年以上前ですが以前の職場でフラックスペンを使っていたのですがケチな会社でもあり全く買ってもらえず、先のなくなったフラックスペンを使っていたのですが、水筆が使えることを(筆先は同じだったかも)知って自分で購入していました
    フラックスは製造ラインに行けば一斗缶であったので全く不自由はしなかったのですが
    1
  • @
    @kooota74553 months ago 100均のシリンジに入れて使うってのもありかな?
    針先が乾かないような工夫が必要ですが、仕事でねじロックをつけるのに使ってました。
    ってか、このフラックスって鉛入り・鉛フリー兼用ですか?
    1
  • @
    @norimaki05173 months ago 凄いな。ハンダ最近使わないが
    銀楼付けに偶にどうにかならないか?と思ってました。ホームセンターではかなり高額です。液漏れが気になるので、フェルトか?ワタを入れようと思います。
    1
  • @
    @2460kiyosi3 months ago フラックスの成分はそうだったのですね。水はけのアイデア含めて倹約さんの調査結果楽しく見させていただきました。
    もし氷酢酸でフラックスを試される方がいらっしゃったら、結構きつい酸なんでオコチャマ立入厳禁のお部屋で保管しましょう。
    IPAもオコチャマには厳禁ですね。自分がオコチャマだった時代を思い出すと・・・
    2
  • @
    @kutugen3 months ago 3日前に某熊五郎お兄さんがフラックスペン使ってダメだった動画を上げてましたが、自作すれば自分の用途に合わせた粘度やペン先も可能ですね。
    割とハードル低そうなDIYっぽいので自分も挑戦してみようと思います!
    5
  • @
    @user-vz7ti3pz7m3 months ago いつもありがとうございます。お願いがあります
    ワックスソフトナーの
    自作できませんか
    1
  • @
    @Gackt_Hiro3 months ago 化粧品に詳しくないのですが「アルコールが豊富な液体の充填には適していません」と書かれていて大丈夫かな?と思いました
    似たようなもので三菱鉛筆のカートリッジ式蛍光ペンがカートリッジが装てんされてない状態で販売されているのですが、こちらもアルコール耐性がわかりませんでした
    2
  • @
    @kellanlutz72933 months ago やっぱりみんなやりますよねw
    私もダイソーの水色の水筆に自作フラックス入れて作りました。
    しかし、作業台の上にころがしておくと漏れるんですよね。
    Amazonの水筆はもれないですか?(水平に置いておいても漏れないなら買おうかなと)
    漏れてからはマニキュアの瓶に入れ替え(マニキュアは捨てる)使ってます。
    次はTipリフレッサーの自作ですかね?
    私はダイソーのクエン酸に糸ハンダのみじん切りを混ぜた物を
    100均の小瓶に入れ、最後に自作フラックスを少量添加した物を自作して使ってます。
    これもなかなかいいですよ。
    ...
    1
  • @
    @kittenworks3 months ago コピックライナーのブランクペンを使えば漏れにくいんでしょうけれど、そうするとコストがほぼ市販品と変わらなくなる…… 2
  • @
    @kuma4182 months ago 今回は、見るのが遅れました。たまたま、この水ペンは、ダイソーで買って持っています。面白そうなので、漠然と買いましたが、目的なく買ったので、まだ、水彩画にも使っていません。
    それと、たまたま、今日、糸に松脂を塗る必要性のある、竹細工の鳴き蝉を作ることになり、どうやって塗ろうと考えていたので、溶媒に溶かしたものなら均一に早く塗れそうで、最初に、ハンダ以外の使い方になるかもしれません。
    ハンダ・・・松脂入りを買ったものが、まだ、かなりの量残っているので。 ...
    1
  • @
    @user-kf7bc6jg3u3 months ago ハロゲンは塩素、臭素、ヨード、フッ素があり何れも(特にフッ素)危険な物質です
    。僕は化学科ではなかったので詳しくはないけど入手はかなり困難でしょう😅
    1
  • @
    @Yanto-Kun-JP3 months ago フラックスは小瓶で買って、たいてい瓶を一度倒してしまって半分こぼしてから使います(><) 3
  • @
    @user-hr2du1xl9g3 months ago 熊五郎お兄さんが白光のフラックスペンを使っていてボタボタしちゃうから使えないと言っていて欲しかったのに高いくせにこれじゃダメダメだなぁと思っていました。
    瓶のタイプをメインで使っていて自分も良く倒してしまいイライラしていたのでこれは本当に目から鱗的なアイデアだなと思いました。
    以前の自作フラックスから更に進化していて流石倹約さんだなーと。毎回高評価せざるを得ない
    2
  • @
    @user-rt2xo5gw7m2 months ago フラックス、0.5mmピッチのQFPやコネクタの時などしか使わなかったです。横着というか、自陣過剰というか。。。f(^_^;) 1
  • @
    @hiro567923 months ago 別件。電動ガレージシャッターのリモコンが面白い? だいいち、ガレージシャッターを電動化する?てのが……。まず、標準と電波法。315Mhzはアメリカと日本、日本だと技適通ってないと使用しては……。433Mhzはその他の国。433Mhzの学習リモコン(増設用)が安っいんです、200円!(条件付き)。リモコンと受信機のセットが……。2chよりは4chの方が……。アマゾンなら315Mhzトランスミッターでヒットします。もうひとつをついでに。B-7000なる接着剤を昨日知りました、用途は別としてヒートガンで熱すると取れる(剥がれる?)とのコメントも目にしてます。長文にて失礼 ... 1
  • @
    @kanayama5613 months ago 他の動画でもフラックスを使っている例が多数見られますが私は反対です。
    フラックスに頼らないとうまくはんだ付けができない時は その原因を探るべきです。フラックスが残ると腐食の問題や電気的特性に影響しますし、完璧に洗浄するのも難しです。もちろん、私は使用しませんがフラックスを使用したはんだ付けは電気回路ではなくて板金屋さんのイメージだなぁ。
    1